忍者ブログ
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小丸太手摺

町家の階段は、急な勾配で狭い。

町家改修の際は、間取りが許す限り緩く出来るように心がけます。


階段が緩く出来れば次は手摺を取り付けます。
「町家で真壁階段の手摺」
そんな条件で、集成材の丸棒手摺はどこか味気ないようにも・・・

という事で、今回は「北山杉 ミガキ小丸太」を手摺に採用しました!!



色んな太さの小丸太。千本銘木さんに依頼して検品しています。
流石は千本銘木さん、良いものをそろえて下さいました~
程よい太さと長さのものを在庫する事にもなりました(^^♪





取り付けてみました!!
今回の壁は、薄い色にしていますので、ミガキ丸太もよくなじんでいます♪
ブラケットにはステンレス製のものを利用しています。


実はミガキ小丸太は程よい凹凸が握りやすく、太さによっては強度も十分期待できます。
見た目も良いですし、良い事づくしです!!
手間はかかるので、大工さんには苦い顔をされますが、
いつもキレイに取り付け下さるので、感謝です!!


ここ数日で朝と夜が冷え込んできました・・・
風邪をひかないよう、皆さんもお気をつけて!
ご安全に~
PR
塗装の使い分け

今回は木材の塗装について、きれいに仕上がるちょっとした工夫をお伝えします。

弊社では「杉板 塗装仕上げ」で外壁や天井をすることが多々あります。
実はこの塗装仕上げをする際、塗り方使い分けて工事をしています。

1つ目は、塗装の先行です。


工場で使う杉板を加工したのち、化粧で見える部分は全て塗装します。
後から塗装がし難い天井や、板塀を作る際にこの方法を使います。


2つ目は、実塗りです。


杉板などの無垢板は、瘦せてきても良いように「相決り」や「本実」の加工をしています。
板が痩せると隙間が出来、実が見えてきます。
その際に色のついてない実が見えると格好が悪く、後で刷毛も入らず色も付けられません。
ですのであらかじめ実だけ塗装し、板を納めてから全体を塗装します。
ただ実の塗装も、塗料がはみ出ると後で仕上げた際に重ね塗りが目立つので気を付けて塗装します。

この使い分けをすることで、塗装の仕上がりもきれいになります。

実塗りの方も、先にすべて塗装すればよいと言われることもありますが、
先に塗装すると、汚れが付いたり色が一部剥げたりと、補修や重ね塗りが必要になります。
そうなると、他の部分と色が変わることがあるので注意が必要です!!

細かい部分ですが、きちんとひと手間加え最高の仕上がりになるよう工程を立てています(^^)/


夏も終わり、秋の訪れを感じるこの頃、体調管理には気を付けましょう!!
皆さんご安全に~

電柱工事

現在改修工事中の京都市内の現場から

お施主様のガレージ前にある電柱の移設工事がありました。
移設といっても、
・新規電柱の建込み
・高圧線等の張り替え
・既存古電柱の撤去
と、大きく分けて三工程で工事されていました。

弊社の工事とは関係ありませんでしたが、珍しい光景に見入ってしみました!!







クレーンとドリルが一緒になった車です。これ一台で工事されていました。






新規電柱は2.6mも埋め込むようで、掘削されています。





長いドリルがこんなにも埋まっていました!!
(上の写真と見比べると深さがすごくわかります!)


新規電柱の建て込みがあっという間にほんの二時間程度で終了されました。
流石の一言ですね(^^♪

新しいものを見るのはすごく好奇心がくすぐられますね♪
また新しい発見を探していきたいです。

残暑が続きますが、皆さんご安全に~

古材の再利用 №2

現在工事中のとある現場。
キッチンの移設に伴い、カウンターを新規で作ることになりました!

さらに、そのカウンターはお施主様がお持ちの古材を使って作ることになります~



お持ちの古材は、地松の板です。
以前は梁としてあったものを、お施主様が建物解体の際に譲り受け
数枚にひき割ったうちの残りだそうです!!

古材には新しい材には無い、思い出が詰まっています!
その思い出を残したまま、次の用途に再利用していきます!!

大工さんとどの部分をどのように使うかは相談中ですが、
素敵なカウンターになることは間違いなしです(^^)/


ジメジメした日が続きます・・・
熱中症対策をきちんとして、明日も皆さんご安全に!!

左官壁と扇風機

京町家の改修や、その他一般住宅の改修でもよく左官壁を使います。
和室を残す際はボードなどを張らずに既存の左官壁をコソゲ、下塗り、上塗り等を重ね再利用します!
特に土壁は、断熱性、調湿性もあり耐力壁にもなりますので、きちんと直したいですね。


その左官壁ですが、夏は気温が高く塗った土もすぐに乾きますが、冬になるとなかなか乾きません・・・
そこで冬の現場では扇風機を回しています。




寒いですが工期短縮の為です(>_<)
弊社の扇風機は一年中稼働してます!!


ここ数週間で一気に気温が上がっていますね~
左官壁は乾き工事がはかどりますが、その分熱中症には気を付けたいですね!

皆さんご安全に~
プロフィール

HN:
アラキ工務店 朋くん
性別:
男性
職業:
現場監督
自己紹介:
木に触れる仕事をしたかったのと、伝統建築の町家や古民家の改修などに興味があったので、アラキ工務店さんに入社しました。

移動中の車内ラジオが最近のお気に入り。アニソン系もよく聴きます。
カテゴリー